オンラインによる研修プログラムのご案内

 オンラインによる企業研修の進め方

当社の企業研修プログラムは、基本的にすべてオンラインによる受講が可能となっています。
Zoom(Zoom Video Communications)を使って研修会やセミナーを実施しています。
具体的には、
・当社がオンライン上に会議室を設けて、受講していただきますので、受講者のアカウント登録は不要です。
・事前に、受講者のからアドレスをお知らせいただき、私が招待メールを出して各自がURLをクリックすることで受講できます

 オンライン研修に必要な環境

オンライン研修を受講するためには下記の環境が必要です
1.Wifiによるインターネット接続が可能であること
2.ウェブカメラとマイクが搭載されたパソコン(PC)があること
3.PCがない場合でもスマホやタブレットで受講することもできます

 受講までの流れ

1.パソコンで受講する場合
・「招待URL」「パスワード付き招待URL」を送信しますのでクリックするだけで受講できます
2.スマホ・タブレットで受講する場合
・「zoom cloud meetings」アプリのインストールが必要です
・「招待URL」「パスワード付き招待URL」をクリックするだけで受講できます

 安全に Zoomを使うために

・Zoomでは、バージョンアップごとにセキュリティ対策をとっており、ユーザーが安心して使用できる機能を追加しています
・主催者としてのセキュリティ対策の実施や、お客様の利用シーンに応じた設定の仕方もお教えします
詳細はZoom社のサイトをご覧ください(外部リンク)

 オンラインによる研修を受講する貴社にとってのメリットとデメリット

◆貴社にとってメリット
・受講者のいる場所が会場となるため、遠隔地の担当者も受講可能です
・受講者の移動時間がかかりません
・画面に受講者の顔を表示させて発言や音声またはチャットによる質問もできます
・画面に研修テキスト(パワーポイント資料)を表示させて進行します
・グループに分かれての討議、ディスカッションもできます
・テキストは事前に講師から貴社に送信することで、研修当日はテキストを使用して受講することができます
・wifiによるインターネット通信のシステムを使用するため電話代はかかりません
◆貴社にとってデメリット
・ウェブカメラとマイクが搭載されたパソコンが必要になります(現在ほとんど全てのPCに搭載されています)
・wifiが整った安定した通信環境が必要になります
上記の通り、デメリットよりもメリットの方が大きいことがわかると思います

 オンライン研修人気トップ3

現在、実施中のオンライン研修で人気トップ3は以下のプログラムです

オンライン研修

営業研修プログラム
管理者研修プログラム
社員研修プログラム

ご相談・お問い合わせ
コンサルティング・企業研修・講演講師・執筆依頼などのご相談やお困りごとがあれば、お電話、FAX、WEBフォームからお気軽にお問い合わせください。
電 話:022−781−7077
FAX:022−781−7088
受付時間:平日10:00−18:00 定休日:土日祝
お見積もり、ご提案は無料です。ご連絡をお待ちしています

ご相談・お問い合わせ

関連記事

  1. 高齢化時代の人材活用・活性化戦略

  2. 管理者研修トライアルコース

  3. 基本理念策定研修

  4. 業績アップ・オンライン個別相談会5月(終了しました)

  5. 新入社員研修プログラム

  6. 高齢社員の活用戦略と能力開発の進め方

  7. 管理者研修1日コース

  8. コロナ禍で成長する会社