管理者研修プログラム

貴社の発展を支える、行動する管理者を育成する
管理者研修プログラムのご案内

管理者研修会プログラムは、経営者と管理者双方の悩みを理解したうえで、
経営者の気持ちになって行う、実践的・体系的な研修会です。

 管理者の行動が企業の動向を決める

企業にとって管理者の行動の良否が企業の動向を決めると言っても過言ではありません。
「企業は社長の器以上には大きくなれない」と言われるように、
管理者の統括する各部門も、その管理者の器以上の業務をこなすことはできません。

組織の要として、コミュニケーションの要として、人材を育成し、リーダーシップを発揮し、
経営計画の部門計画の推進者として目標達成に向けて、管理者に求められる役割と責任が大変重要になっています。

 

 管理者研修の目的

①管理者が果たすべき役割を明確にする
管理者が果たすべき役割とは
・強烈な目標達成のための意欲を持ち、自部門の業績を確保すること
・社長の考えを感受し(全社的な意識を持ち)自発的に行動すること
・強力なリーダーシップを発揮すること
・部下を厳しく指導・教育し、人材を育成すること
・正しい管理活動を推進すること
そして、その役割を果たすために、実際に自分の職場においてはどのような行動が必要かを考え、明らかにすること

②価値ある管理者、「経営者の分身」を目指す
管理者の能力の高さは、どの程度経営者の代行ができるかで決定されます。
経営者の分身としての管理者の姿には、次の3つの段階が存在します。
第一段階 経営者の指示をそのまま部下に伝える管理者
第二段階 経営者の指示を咀嚼して部下が仕事をしやすいように説明、指示できる管理者
第三段階 経営者が不在の時でも、経営者に成り代わってものごとを考え、対応できる管理者

御社の管理者はどのレベルでしょうか?

経営者の指示をそのまま部下に伝えるだけの管理者でなく、経営者の立場で指示を受け取り、全社的な見地から物ごとを考え、判断できる管理者が必要です。

 

 研修の進め方

管理者研修プログラム

研修の進め方

 研修テーマ

人材の活用と活性化は企業経営において極めて重要なテーマです。
しかしながら実際に人材を有効に活用し組織を活性化させることは容易なことではありません。
お客様の話を聞かせていただき、貴社にあった最適なテーマをご提案いたします。

管理者研修プログラム

管理者研修のテーマ

 管理者研修の内容

対象者 管理者、監督者
期間  月1回開催、全12講
日程 貴社と調整の上で実施します
実施地 貴社で行う訪問型のコンサルティング
Zoomによるオンライン研修にも対応しています
実施体制 1名のコンサルタントが専任で対応します
テキスト、資料 各回のテーマごとに、テキスト、ワークシート、資料を人数分用意します
フォロー体制 各回のコンサルティング時間は1回あたり4時間を予定します
電話、ファックス、E-mailによるコンサルタントとの質疑応答は随時可能です

企業研修のご相談・お問い合わせ
ご相談やお困りごとがあれば、WEBフォームからお気軽にお問い合わせください
真剣に検討していただける経営者の方に、具体的な研修内容や進め方、ポイント等をまとめた「管理者研修ガイドブック」を進呈します

ご相談・お問い合わせ

関連記事

  1. 高齢社員の活用戦略と能力開発の進め方

  2. 基本理念策定研修

  3. 管理者研修トライアルコース

  4. 高齢化時代の人材活用・活性化戦略

  5. 管理者研修1日コース

  6. 社員研修プログラム

  7. 50歳からはじめるエキスパート研修

  8. 新入社員研修プログラム