読書会でパッションをビジュアル化した
パッションをビジュアル化する 私がいつも参加している読書会で、自分のパッションを作りました。 読書会の課題書は、 「心に響くことだけをやりなさい!」ジャネット・アットウッド、クリス・アットウッド (著) です。 このイラ… 続きを読む »
パッションをビジュアル化する 私がいつも参加している読書会で、自分のパッションを作りました。 読書会の課題書は、 「心に響くことだけをやりなさい!」ジャネット・アットウッド、クリス・アットウッド (著) です。 このイラ… 続きを読む »
稼ぐドライバーと稼げないドライバーの違い この話は、あるタクシー会社で役員の方から聞いた話です。 稼ぐドライバーは、どこに行けばお客がいるか、時間帯、場所を細かくノートにメモしている。 すなわち自分の経験を… 続きを読む »
名著をたずねる 読書ファシリテーターの大場が、ビジネスパーソンに名著を厳選してガイドする読書マインドマップ。 今回は永きにわたって読み続けられる名著。D・カーネギー著「人を動かす」をご紹介します。 &nb… 続きを読む »
名著をたずねる 読書ファシリテーターの大場が、ビジネスパーソンに名著を厳選してガイドする読書マインドマップ。 今回は永きにわたって読み続けられる名著。D・カーネギー著「道は開ける」をご紹介します。 &nb… 続きを読む »
ジョン・ウィック4、コンセクエンスをDolby Atmosにて鑑賞。 本作品は、ジョン・ウィックシリーズの第4弾。 シリーズ大ヒットの3作目を遙かに上回る大ヒット映画が、いよいよ日本でも公開。 … 続きを読む »
【早朝自分読書会】 今朝、自分読書会をやりました。 特定の章を読んでマインドマップにする。 時間にして1時間。 早朝に行うことが私にとって意味があります。 使用する道具は、自分で選書した本(自… 続きを読む »
佐野元春が凄いと思うのは、40年以上のキャリアの中でTOURのセットリストがほぼ最新作だけで各地のファンを熱狂させていることです。 今回のTOURでは、北海道が新たに追加になりました。当初は来月の東京でFINALになるは… 続きを読む »
■映画感想 「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」を観てきた。 Indiana Jones and the Dial of Destiny ラスト・インディとてもよかった。 素晴らしいフィナーレだった。 … 続きを読む »
私は読書後に、残しておきたい本はマインドマップ化しています。 マインドマップとは? マインドマップは万年筆で書いていて、 ニーモシネは、万年筆で書いても裏抜けせずペンの滑りもよいので、万年筆使… 続きを読む »
日々、万年筆の奥深さに魅了されています。 企業研修やコンサルティング用の講義ノートで万年筆を使っています。 今、私のお気に入りは、TWSBIと色彩雫の組み合わせ。 「色彩雫」は、日本の美しい情… 続きを読む »