よくあるご質問

料金の目安を教えてください(コンサルティング費用)

コンサルティング費用はどのくらいかかりますか
あなたの疑問にお答えします。よくある悩みに応えるQ&A

コンサルティング費用はどのくらいかかりますか

 Q.コンサルティング費用はどのくらいかかりますか?

A. コンサルティング費用は、目的や期間によって異なります。
大場コンサルティングオフィスでは、3つの支援スタイルをご用意しています。いずれも「成果が現場に定着するまで伴走する」ことを前提に設計しています。
当事務所と取引をお考えの方へ(まずはこちらをご覧ください)
1.毎月もしくは短期で行う「企業研修と個人研修(学習型)」
2.毎月訪問し支援を行う「顧問コンサルティング(継続支援型)」
3.期間を定め、経営診断・分析からご提案までを行う「短期コンサルティング(診断・提案型)」

 1.企業研修と個人研修(学習型)

個人の学びから、チーム・企業単位での導入まで対応。目的や規模に応じて柔軟に設計できます。
詳細は「研修受講費用のご案内」をご参照ください。

目的や規模に応じて、最適な形でご参加いただけます。

 2.顧問コンサルティング(継続支援型)

経営課題の整理、人材育成、営業・組織改善などを、毎月の定期訪問(ご希望に応じてオンライン)で支援します。
単なる助言にとどまらず、実行と検証までを一貫して伴走します。

進め方
毎月の訪問前に課題を設定し、経営者が納得できるまで徹底的にサポートします。
支援は「空中戦(言葉だけ)」で終わらせず、必要に応じて具体的なツールを提供し、面談後は議事録を提出。
次回訪問までの行動計画と成果を明確にします。

料金目安
月1回訪問(オンライン随時相談可):月額165,000円(税込)〜
※交通費・会場費は別途実費
※研修プログラムの組み込み可能

特徴
・中長期的に成果を出したい企業向け
・経営者・管理職の継続的な相談窓口
・「研修+実務支援」を一体化
・課題設定から行動支援まで一貫したフォロー体制

 3.短期コンサルティング(診断・提案型)

一定期間で、現状分析から課題整理、改善提案までを集中的に実施します。
まずは自社の現状を客観的に把握し、次の一手を明確にしたい企業に最適です。

進め方
初回のヒアリングで経営課題を特定し、目的に沿って診断の範囲と重点テーマを設定します。
期間中は、実際のデータや現場ヒアリングをもとに課題を構造的に整理し、改善提案と実行アクションを提示します。
支援は「言葉だけ」に終わらせず、具体的な分析ツール・資料を提供し、最終回には報告書と実行計画書を提出します。

料金目安
2ヶ月プラン(診断+提案+アクション提示):330,000円(税込)〜
※範囲・期間に応じてお見積り

特徴
・「診断→提案→実行支援」の短期集中型
・短期間で課題を可視化し、成果の方向性を定める
・顧問契約前のトライアルとしても活用可能
・報告書・ツール提供・議事録提出まで実務レベルで対応

3. 費用決定の流れ

・事前ヒアリングで目的・課題を確認
・内容・規模に応じた最適プランをご提案
・その上で正式なお見積書を提示
※上記のヒアリングとご提案、お見積もりまでは無料で対応いたします。

4. ご留意事項

・交通費・会場費等は別途実費にてご相談となります。
・ご不明点やご相談は、「お問い合わせフォーム」よりお気軽にご連絡ください。

「まだはっきりした課題があるわけではないけれど、方向性を整理したい」そんなときこそお声がけください。対話を通じて一緒に整理していきます。
初回のご相談は無料ですので、どうぞ気軽にご相談ください。

 

 お申し込み・ご相談はこちらからどうぞ

まずはお気軽にお問い合わせいただければ、あなたの状況に合わせた最適なコンサルティング・サポートをご案内いたします。
小さな一歩が、あなたとチーム、組織の大きな成長につながります。

 大場宣英の育成マネジメントシリーズ(著書)

関連記事

  1. 書籍と研修・コンサルティングの内容は連動していますか?

  2. 講義中の録音・録画・写真撮影をすることはできますか

  3. 管理職研修はどのような形式で実施していますか

  4. 個人情報の取り扱いはどのようになっていますか?

  5. 参加者の反応や満足度を確認する仕組みはありますか?

  6. 料金の目安を教えてください(研修費用)

  7. どのような業種・業界の支援実績がありますか?

  8. 支払い方法や請求書対応は可能ですか?