起業」カテゴリーアーカイブ

ベンチャー・マインド

自信を持って、しかし絶対に安心しない。それがベンチャーだと思う。 完成したつもりになり安堵した瞬間から、企業は腐っていく。 (石橋博良『新たな世界を自ら切り開く』の中で)

注文のないシナリオ

注文されたときだけ書くのでは、ほんとうのシナリオライターではないと思います。 映画化されるかどうかわからなくても、書く。書き続けるのがシナリオライター。 無駄は時として貴重です。 「注文のないシナリオ」を書けるということ… 続きを読む »

想いは本物か

僕は、俳優になる助言を求められたら正直に言う “やめた方がいい” “ほかにできる事をやるべきだ”  これで気落ちしたならあきらめればいい、本気で俳優になろうとしても成功の確率は限りなく低いんだ。 白人男性で20~40歳代… 続きを読む »

夢実現のクエスチョン

夢っていうのは、一生懸命こうなりたいって思い続けると実現するというけど、 僕は自分だけじゃ実現しないと思います。 そうじゃなくて、「誰かとこうなりたい」と思ったときに実現すると思うんです。 (萩本欽一) 自分だけでなく、… 続きを読む »

起業家の仕事とは

起業家の仕事は、疑問をもつこと、想像すること、夢をみること。 そして、ありとあらゆる可能性を追求すること。 問いかけを続けることは、未来のための仕事なんだ。 (マイケル・E・ガーバー)

起業家十戒

1.ハードワーク、一日二十四時間仕事に集中する。 2.唯一絶対の評価者は、市場と顧客である。 3.長期ビジョン、計画、夢、理想を失わない。

あなたは独立しているか

独立っていうのは、自分の仕事に関わることを、 できるだけたくさん自分で決める、自分で管理するっていうことだろう。 とにかくひとつずつでも自分で決められることを増やしていく、拡大していく。 その一連のプロセスを独立と呼ぶん… 続きを読む »

独立の意義

これまでは他人まかせにして自分で考えなくてもよかった問題を、 自分の頭で考えなきゃならなくなる。 それが独立してみることの一番の意義だと思う。 (忌野 清志郎)

下積みの過ごし方

売れなかった時期に、レコーディングの予定もないまま、 とにかく曲だけはいっぱいつくっといたから。いずれ使える時がくると信じてはいたけど、 下積みとは、そういう時のためにあるんだよ。 (忌野 清志郎)