oobaの記事一覧
はじめての洋書読書会

「洋書が読めたら」って思いませんか? 今日はこれから「洋書読書会」 ちょっとした読み方のコツがあれば、短時間でエッセンスを抜き出し 様々な情報にアクセスすることができるのだそうです。 …
詳細を見る燃えよ剣を鑑賞

燃えよ剣を観た 劇場に到着すると、すぐに上映時間だったため、食事をとらずに入った 空腹状態で観たため、より劇中への没入感が高まった この映画は、これまで、大河ドラマや映画で繰り返し作られてきた、 …
詳細を見るノー・タイム・トゥ・ダイを鑑賞

ノー・タイム・トゥ・ダイNo Time to Die 昨日、IMAXで鑑賞してきました ジェームズ・ボンドシリーズ第25作目 ダニエル・クレイグ主演の5作目 ファンとしては、こ…
詳細を見るどこでも昇侍のことば

昨日、総合格闘技RIZIN30をオンラインライブで観戦しました 総合格闘技(MMA)は、選手の技、試合の迫力もさることながら、毎試合ドラマが生まれ、その人間模様にも強く惹かれます RIZIN30は、バンタム級…
詳細を見るリモート理論政策更新研修を受講

昨日は、中小企業診断士の理論政策更新研修をオンラインで受講しました これまで対面のみでの開催でしたが、今年からリモート研修も選択肢として追加されました 今年のテーマは以下の内容でした(宮城地区) 第1講 新しい中小企業政策につ…
詳細を見る体操男子・橋本選手のことば

東京2020 コロナ禍におけるオリンピック開催、 その状況下において、選手の圧巻のパフォーマンス、 日本代表選手の活躍に、 毎日、感動と勇気をもらい、そして鼓舞されています スポーツの力だと思います 昨夜…
詳細を見る買ってくださいと言わない売り方

日経MJで次のような店舗が紹介されていました。 阪神梅田本店(大阪市)で、販売員が開く「ミニ講義」が人気を集めている。「だし巻きたまごをおいしく作るコツ」「スカーフのおしゃれな巻き方」など、日常を楽しむための小さな工夫を30分から1時…
詳細を見る段取り八分の意味

よい準備、段取りができれば仕事は半分以上も終わったも同然ということから「段取り八分」ということばがある。 例えば、プレゼン。 聞き手からの質問や会場の雰囲気までもが五感で感じられるくらいまで周到に準備でき…
詳細を見るプラナヤマ法の実践

誰でも生きている限り、呼吸は無意識にしているわけですが、 健康に通じる呼吸法となると話しは別です。 正しい呼吸を行うと血液がきれいになり、いろいろいいことがあるようです。 今日は、天風先生に呼吸法を習うことにしましょう。 &…
詳細を見る