スケジュールにはスキマをつくれ

投稿者: | 2009年12月22日

私は、スケジュールを「現実を測定するための基準点」だと考えています。

一度決めたスケジュールにこだわるのではなく、計画と現実との“差分”を測定し、

現実に適合する新たなスケジュールに瞬時に修正できるフレキシビリティが大切なのです。

そういう意味でも、行動計画にはスキマをつくっておかなければいけないんですよ。

(村上 憲郎)

 

THE21 今月の特集は「行動計画」について。

その中で述べられているグーグル名誉会長村上氏の言葉です。

 

『会社はあくまでも、労働時間でなく、アウトプット=成果に対し

給料を払っていることを忘れてはいけません。』

 

手帳が活動内容で埋まっているのは自己満足。

大事なことは、スキマを埋めることより空けることを意識すること。

リ・スケジュールこそ、スケジューリングの極意ということになりますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA