目標達成できない理由

投稿者: | 2009年11月21日

ほとんどの人が目標に達することができない理由は、三つある。

一つは、目標を明確に掲げないこと。二つ目は、それについて学ばないこと。

そして、それが到達可能なものだと真面目に考えていないことだ。

(デニス・ウェイトリー)

 

中小企業の中には業績が前年比大幅ダウンに見舞われている会社も少なくありませんが、

経営の明細はみえるようになっているでしょうか。

先日、政府は日本経済が「デフレ状況にある」と公式に宣言し、

今後の先行きに不安が高まっていますが、

将来に不安を抱えているだけでは何の問題解決にはなりません。

 

目標を達成するには、明確な目標、詳細な活動計画が必要になります。

「それはやっているよ」

こう言われる会社の中には、目標達成に寄与していない目標や計画も少なくありません。

そのひとつに、目標の達成、未達はわかっても、その理由を検証できないからです。

単に数字を顧客別、商品別に割り振っただけの目標となっていないでしょうか。

 

先行きが不透明であるからこそ、自分の活動内容を事前に想定し、

抜け漏れがないように、自社の将来を管理する必要があります。

そして、計画通りにならない場合にすぐ手が打てるよう事前に考える

そういう経営を実現していただきたいと思います。

先行きが不安視される状況にあるからこそ、

今一度、目標達成できない理由について考えてみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA