悪い組織の症状(1)

投稿者: | 2009年10月29日

1.マネジメント階層が増加する

2.組織構造に関わる問題が頻繁に発生する

3.要となる者の注意を重要でない問題や的外れの問題に向けさせる

(P.F.ドラッカー)

 

1.マネジメント階層が増加する

「一つの中継点の増加によって、伝達される情報は半減し、雑音は倍増する」

 

2.組織構造に関わる問題が頻繁に発生する

「組織に関わる問題が解決したとたんに、同じ種類の問題が装いを新たに登場してくる」

 

3.要となる者の注意を重要でない問題や的外れの問題に向けさせる

「縄張り争いはもちろん、態度、礼儀、手続きに関心を向けさせるようでは、

人は間違った方向へ進む」

 

どこかで聞いたことのある組織ですね。

企業、団体、チーム、行政、政治・・それぞれ組織に当てはめてみると、

思い当たるケースも少なくないのではないでしょうか。

これは1973年に発表されたドラッカー経営学の集大成ともいえる

マネジメントに記載されている内容ですが、

時代は変われども、人は同じようなことを繰り返しているのですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA