中秋の名月

投稿者: | 2009年10月3日

今日10月3日(旧暦の8月15日)は十五夜、中秋の名月とも呼ばれます。

ここ仙台では今晩は晴れて絶好の月見びよりとなりました。

 

十五夜は有名ですが、十三夜、十日夜(とおかんや)を3月見といいます。

旧暦9月13日の十三夜の月見は、今年は西暦10月30日、

旧暦10月10日の十日夜の月見は、今年は西暦11月26日だそうです。

十五夜、十三夜、十日夜の3月見とは?

 

昨日、仕事を終えて車で仙台に向かう途中、叩きつける豪雨に瞬く間に道路も大きな水たまりと化し、

ハンドルを取られながら数時間ドライブを余儀なくされましたが、

今日は昨日の天候とはうって変わって、薄手のシャツ1枚で過ごせる快適な一日となりました。

 

我が家では、中秋の名月を見ようと外に出てみると、

子供が「わあ、あかるい!」と声を上げましたが、

晴れ渡った夜空に浮かび上がる満月は、美しさもさることながら煌々と力強い光を放っていました。

肉眼でもクレーターが確認できたほどです。

次の十三夜も晴れるといいですね。

Let’s 季節行事を楽しみましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA