前提を誤らないための予防策

投稿者: | 2009年8月4日

小手先の対策が有効であることはない。

事業の定義が陳腐化の兆候を示し始めた時には、

それまでの成長の基盤としてきた前提が不適切になったとの認識の下に、

みずからの環境、使命、強みについて、現実との照合を行わなければならない。

(P.F.ドラッカー)

 

ドラッカーは、経営者が成長の基盤となる前提をミスリードしないために、

2つの予防策が必要だと述べています。

1.体系的廃棄

 3年ごとに全ての製品、サービス、流通チャネル、方針を根本から見直す。

2.ノンカスタマーに注目する

 会社の外で起こっていることを知るために、まだ顧客になっていない人々にフォーカスします。

 

前提が変われば自ずと行動すべきことも変わる。

間違った前提から導き出された解決策は的外れなものです。

あなたの会社では、前提を誤らないための2つの予防策を講じているでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA