地元にコーヒースタンド発掘!

投稿者: | 2007年10月16日

今日はおすすめの店を紹介しましょう。

個人的には近くにあれば毎日でも通いたいですね。

今日は県内のとある街の団体様のご依頼でセミナー講師を勤めました。

往復の移動時間を含めると半日以上の行程になります。

丁度、疲労感もピークに達した頃、車を走らせていると、ライトアップされた店舗が見えてきました。

写真の通り、ガソリンスタンドをそのままコーヒースタンドに改装したようです。

以前から気になっていた店ですが、車の流れが比較的多い国道沿いに立地していて、

車速があがった地点で発見するので、気にはなりつつも、後続車があることから素通りしていました。

これ、私の他にも入店の障壁に感じている方いるかもしれませんね。

手前のポイントに店舗をアピールする看板があればいいと思います。

アメリカのシアトルではファミリーで運営する小さなコーヒースタンドがよくあるそうです。

アメリカ映画を見ていると道路沿いのコーヒー店に車を乗り付けるシーンがありますね。

私もあのイメージがあり、一度入ってみたいと思っていました。

大手のコーヒーチェーンと思いきや、地元の企業が経営されているということです。

現在、気仙沼市に2店舗、大崎市(この店)に1店舗で佐沼にも建設中です。

スタバやドトールのような大手が進出しない地方に出店するのでしょうか?

ドライブスルーなので、長く話しを伺うことはできませんでしたが(笑)

オーナーはコーヒーの本場シアトルに9年間住んでいたとのことです。

店長さんに売りを尋ねると、「一杯一杯手作りの新鮮さが売り」と即答です。

パンフレットにもこだわりが記されていますね。

私がオーダーしたのは「本日のコーヒー」ですが、とてもおいしい珈琲でした。

一日の疲れを癒して眠気もとれ、長距離ドライブも安全運転で帰ってくることができました。

値段はショートサイズ200円と、ファーストフード店なみの価格ですが、

一杯一杯バリスタが挽きたてのコーヒーをいれてくれます。

エスプレッソは抽出してから10秒以内に出すとのこと。

商品価値としては、大手チェーン店に引けをとっていませんね。

むしろそれ以上かも。近所だったら毎日でも通いたいぐらいですよ。

 

客の(私ですが)質問にも丁寧に答えてくれる店長さんを初めとして、

値段が安価なので採算性を気遣ってしまうほど、私のお気に入りの1店に追加されました。

長く続けて欲しい店です。

このブログをご覧のコーヒー好きなあなたにおすすめ。

「良いコーヒーショップは良いカフェラテを提供する店」ということです。

私は明日もこの付近を通るので、おすすめのカフェラテをオーダーしてみることにします。

 

フルセイルコーヒー事業部

気仙沼市魚市場前7-13-3F

(写真は大崎市の店舗です)

 

追加

水曜日はスイートウエンズデー、焼きたてベーカリーが半額でしたのでフルーツパイと予告通りカフェラテをオーダー。癖になりそうな予感。(笑)“こういう店が欲しかった”という琴線、マーケティングでは大切ですね。

フルセイルコーヒー 大崎市古川荒谷字新町東75-1

 

地元にコーヒースタンド発掘!」への3件のフィードバック

  1. 笑顔整体 健康の知恵袋:院長

    ガソリンスタンドをですか!
    これは面白いですね^^
    そういうちょっとかわったものって、
    はじめは珍しいから飛びつきますよね。
    その後は淘汰されていくんでしょうが、
    そこからが勝負ですよね。
    応援くりっく!ぽちっ

    返信
  2. acb

     コーヒー・・・という言葉にすぐ反応してしまいます。
    この店のコーヒーがおいしいであろうことは 写真の中にあるコーヒーの豆の名前からも想像できますね。
    ドライブするーでありながら 豆も選べるのですね。
    キリマンジャロ(マウンテン・ケニア)もクラスがAAなのですね。
    残念ながら 近くじゃない! のが残念でたまりませんよ。

    返信
  3. マチスケ

    笑顔整体 健康の知恵袋:院長 さん
    acb さん
    大手チェーンのドライブスルー型店舗をトライアル出店中というニュースは知っていましたが、地元コーヒースタントのドライブスルーは今回初の体験でした。大手にはないこのこじんまり感、私は好きですね。
    本日の写真追加しました。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA