宝の山を発掘してみませんか?

投稿者: | 2007年7月1日

今日は全国的に日曜日な訳ですが、
朝一でお客様のセールスレターのアドバイスを行いました。
アドバイスをしていてつくづく感じるのが、「宝の山が埋もれている」ということです。



日曜日、皆さんも休日でくつろいでいることと思います。
私も基本的に休日には仕事をしない主義なのですが、
タイミングや緊急性の度合いが高い場合は、そのための時間を用立てる場合もあります。

本日のアドバイスでもそうですが、
売りがない、困っているという会社ほど、足下の宝の山に気づいていないものです。
気づいていないということは、本来たくさんの売れるポイントを持っているということです。

ご本人はそれに気づいていない、見えてないのです。
つまり矢印の向きが違った方向に向いているのです。
私の初期のアドバイスは、その矢印の向きがどうなっているかに焦点が当てられます。

そのための方法論のひとつが「質問」です。
事前に用意している質問、話しの中から生み出された質問によって、
お客様の内に眠る宝の山をインディージョーンズのように探していきます。
できるだけていねいに。

質問のための切り口はいくつか用意してありますが、
そのひとつは「最」の質問です。
つまり「最も~」とか、「一番~」というような質問です。

最も○○○なことは何ですか?
一番○○○なことは何ですか?
これだけでも、眠っている宝の山を相当引っ張り出すことができます。

人は曖昧模糊とした状態で暮らしている場合も少なくありません。
適切な質問は適切な情報を引き出す。
これは仕事の内容や立場を問わずビジネスシーンでとても役に立つ方法です。
今日あなたはどんな休日を過ごしますか?
宝の山を発掘する休日もいいかもしれませんね。

宝の山を発掘してみませんか?」への4件のフィードバック

  1. 活用!!コーチングこと森のbear

    おはようございます。
    質問の為の切り口をいくつか持つ。「最も」と「一番」、考えさせる質問はやっぱりいいですね。本人から答えを引き出しますからね。今日のミーティングで、使ってみようかな!
    いいヒント、ありがとうございます。
    応援のポチ!

    返信
  2. 藤間IM

    こんばんは。
    適切な質問は適切な情報を引き出す。
    納得です。
    いつもとても勉強になります。
    今後ともよろしくお願いいたします。
    応援ぽちっと

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA