本に呼び止められたり、本から悩み解決のヒントを教えてもらうことがあります。
といっても不思議系の話しではありません。
本に関する話しあれこれ。
本に呼び止められたことありませんか?
私はよくあるんです。
例えば、本屋に行って本棚を一通り眺めてみる。
そうすると本の背表紙が呼びかけることがあるのです。
本棚に手を伸ばして本を手にとって見ると興味深いことが書いてある。
最後のページまで目を通して、本を元の場所に戻します。
そうすると、当日あるいは数日後にその本が必要になる出来事に遭遇することがあるのです。
結局、その本屋に行って本を1冊買って帰ることになる。
本屋までの往復の時間と労力を考えると、何であの時買っておかなかったんだろうと思います。
本の背表紙に呼び止められたような感じです。
そういうことがあって、現在は“本に呼び止められた場合”全部買って帰ることにしました。
また、こういうこともあります。
自分があることで悩んでいる、解決したいことがあるとします。
それを仕事の間中ずーっと考えていて、
仕事が終わってふらっと本屋に入った時、
偶然、手に取った本の中に、悩んでいて解決したいと思っていた答え、
アイディアやヒントが本の中に書いてあります。
当初、私には何か不思議なチカラがあるのかと密かに思っていました。(笑)
その後、本好きの方とお話しする機会があって、そういう体験は私以外にも少なからずいることが判明。
脳科学の分野ではごく当たり前の話しだそうです。
この問題解決法は結構いけます。ぜひお試しあれ。
私の問題解決法のひとつです。
さて、昨日は仕事納めで、今日から年末年始の休暇に入った方も多いのではないでしょうか?
私も昨日は久々に仕事場の掃除をしました。
本の処分は今だ出来ず仕舞い。
綺麗になった仕事場にいると、不思議と空気まで澄んで見えるほどです。
正月休み用に本を20冊ほど買い込みました。
戦略、マーケティング、心理、古典、エッセーもあれば、子供の頃読んだ物語など。
ちなみに子供の頃読んだ物語は自分が読む目的で購入しました。
忘れていたことに気付かせてもらえるのです。
目先を変える意味でも有効です。
さて、あなたは冬休みにどんな本を読みますか?
久々に会う大切な人との語らいも結構ですが、じっくり活字と語らうのもいい機会です。
呼び止められる感覚わかります。
本だけでなく八百屋の野菜や洋服からも^^;
自分とかかわるべき縁があるもののように感じます。
そんなときはあとで重大な出来事がおこったりよくしますね。
大場さん、こんばんは!
>正月休み用に本を20冊ほど買い込みました。
・・・私は逆に、家で本が読めないので、これから1週間程、
ほとんど読書レスな生活が続きます(涙)。
つ、辛い・・・_| ̄|○
大場さん、こんばんは!
本に呼び止められたという感覚は未だ経験がありません。何とか問題を解決するためのヒントはないかと探して歩くのですが、私からの一方的なものみたいです・・・。