仙台のコンサル(中小企業診断士)が本音をあなたにズバリ語る!

50年間毎日やってきたこと

前にブログでも紹介しましたが、黒川温泉、新明館の後藤社長のセミナーを受講しました。 私のノートには顧客満足経営に関するキーワードが満載でしたが、その中でも特に印象に残った話しが、 “50年間毎日やってきたこと”です。 (さらに&hell…

詳細を見る

責任が重い割に権限が小さい

管理者研修をしていると、参加者から次のような発言を聞かされる場合があります。 「自分は仕事の責任が重い割に権限が小さい」と。 あなたなら、この管理者にどうアドバイスしますか? (さらに…)…

詳細を見る

ゴムが伸びきった瞬間一歩踏み出せる会社

私は、仕事柄いろいろな会社の経営者からお話を聞かせていただくことが多いのですが、 伸び悩んでいる会社にはいくつかの共通項があります。 (さらに…)…

詳細を見る

オフ会?(改め秘密会議)

今、出張で東京に来ています。 今年から始まる、あるビジネスの取り組みで新しい知識を仕入れています。 そろそろ疲れがピークでもありましたが、この二人からいい刺激をもらいました。 ベストセラー作家のIさんと人気ブロガーのSさんです。 (さら…

詳細を見る

営業マンに自力がつかないのはなぜ?

営業では、訪問前の準備がとても大切です。 中身の無い訪問を繰り返しても、成果にはつながりません。 成果につながる訪問営業には、事前にあることを準備しておく必要があります。 (さらに…)…

詳細を見る

勝負は本番の前に(続編)

ロールプレイング研修は、実践的な教育訓練方法です。 新人営業マン、ベテラン営業マンを問わず、多くの気づきが得られますが、 同席した社長が一番気づきが得られたという場合も多いものです。 昨日の続きをご紹介しましょう。 (さらに&helli…

詳細を見る

勝負は本番の前に決まっている!

頭でわかっているのに、なかなか実践できないことってありますね。 営業では、セールストークのマニュアルを完璧に作っても、実際にうまく話せないのでは意味がありません。 頭でわかっていても、なかなか実践できない・・・そんな時、いい方法があります。…

詳細を見る

組織は人の集まりではない!?

組織とは何でしょうか? 組織とはさまざまな個性を持った人の集まりです。 でも、組織は人の集まりですが、単なる集まりではありません。 (さらに…)…

詳細を見る

まかせ上手の本当の意味

何でもやろうとして、結局何もできない人がいます。 何でも抱え込んでしまう理由のひとつに、仕事をまかせることができない、ということがある。 部下にまかせることが下手で、仕事を抱え込んでいる上司を見ることがあります。 (さらに&hellip…

詳細を見る

何かを捨てると何かが始まる

何でもやろうとして、結局何もできない人がいます。 決してこの人は不まじめなのではありません。 とてもまじめであるが故に何でもやろうとします。でも、できない。 あなたならこの人にどうアドバイスしてあげますか? (さらに…)…

詳細を見る

仙台のコンサル「マチスケ」

コーヒー片手に、ビジネスのアイディア、ヒントを発掘!仙台のコンサル「マチスケ」(中小企業診断士)が本音をあなたにズバリ語る!

アーカイブ