経営革新塾開講

投稿者: | 2009年7月29日

 

今年もこの季節がやってきた、「経営革新塾」。

仙台商工会議所の「経営革新塾」で講師を今年も務めます。

このセミナーは、事業の経営革新を目指す意欲ある経営者、後継者、役員

対象に、事業戦略の立案から事業計画の作成まで、

学ぶだけでなく、実際に策定していただくことにフォーカスしたセミナーです。

 

写真は、昨年の経営革新塾受講生O社長から献本いただいた月刊フォーブス(Forbes)日本版8月号。

特集は「ユニーク新事業開拓で生き残れ!」

仙台は、国土交通省が1月に、タクシー業者の新規参入と増車を制限したほど、競争が激しい市場です。

全国有数のタクシー激戦区である仙台。

同業他社が価格競争で疲弊している状況下で、O社長は差別化戦略を構築しました。

O社長は本紙の中で、新規事業成功の秘訣をインタビューに答えています。

 

経営革新塾の3日目は、戦略立案に必要なフレームワーク(道具)の使い方を学び、

実際に、自社の事業戦略を構築します。

冒頭のチラシにも書いてありますが、このセミナーの過去の受講生の中には、

アイディアが次々と溢れだしてペンがとまらなかった方もいらっしゃいます。

O社長もその一人。

 

先行きが見えない環境だと言われてますが、

見えない(測定できない)ものはコントロールすることができません。

本セミナーで経営の羅針盤を構築してみてはいかがでしょう。

受講者相互の化学変化からもビジネスのアイディア、ヒントを学ぶことができます。

開講まで1ヶ月弱となりました。

本気で経営改革に取り組む、意欲あるあなたの参加をお待ちしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA