月別アーカイブ: 2009年9月

淀まない

① 一ヵ所で淀まない。 ② ゆっくりと一段ずつ、あわてないで。 ③ しかし後戻りだけはしない。 この三つの自分で定めた戒律だけは守っていこうと、ただそれだけ思っていた。 (色川 武大)

治癒への意思

「大不況が収束したらどうするのか」と考える。 「その時に我々はどう生きるのか」と考える。 このことだけが、この大不況を収束しうる根本の力となりうるのです。 (橋本 治)

経営革新塾(最終日)

8月に開講した経営革新塾も本日が最終日です。 事業計画の推進方法について学んだ後に、受講生から成果を発表していただきました。

定禅寺ストリートジャズフェスティバル

「定禅寺ストリートジャズフェスティバル」が今日からスタートしました。 第19回目になる今年は参加バンド数が過去最多の721組が参加の予定ということで、 今にも雨が降り出しそうな曇り空でしたが、ケヤキ並木もジャズの音色にス… 続きを読む »

知識の生産性

一歩一歩は小さくわずかかもしれない。 しかし、目標は野心的でなければならない。 知識は、意味ある変化をもたらすために使われて、初めて生産的となる。 (P.F.ドラッカー)