仕事・生活に役立つリーダーシップ読書会9月レポート
「一冊の本が、あなたの仕事と生活を変えるきっかけになる」
そんな体験を共有できる場。それが「リーダーシップ読書会」です。
9月14日に開催した読書会では、リーダーシップに関する本を題材に、参加者と共に「努力と成功の関係」「理念と従業員育成」「コラージュとビジョンボード」など、読書と対話を楽しみました。
読書会での主な学び
・努力と成功の関係
ただ続けるだけでは成果は出ない。
目標設定と創意工夫、外部要因をコントロールする力が不可欠。
大谷翔平選手のように努力を顔に出さない姿勢の話もとても印象的でした。
・コラージュ&ビジョンボード
理想の未来を「見える化」する手法として紹介。
実際にB4サイズのコラージュを作った体験談も共有され、
自分の未来を描くワークの可能性が広がりました。
・時間管理の工夫
限られた時間をどう使うか?
「学びの濃度を上げる」具体的な工夫が紹介され、日常の仕事や生活にもすぐに応用できる内容でした。
あなたが読書会に参加すると得られるもの
・「本の知識」が「自分の行動」に変わる
著者との対話 → 仲間との対話 → 自分との対話。
4ステップ形式で、知識を“腹落ち”させる仕組みが体験できます。
・実践につながるヒントが見つかる
努力・継続・理念・未来像など、リーダーシップに必要なテーマを
自分の仕事や生活に落とし込むきっかけになります。
・仲間からの気づきで視野が広がる
一人で読むだけでは気づかない視点を、
対話を通じて得られるのが最大の魅力です。
次回読書会のご案内
次回の告知も「ビジネスリーダーの書棚」で行います。
フォローしていただければ、最新情報を見落とすことはありません。
次回も楽しみにお待ちください
「読む」から「活かす」へ。あなたの一歩がチームや職場を変えるはずです。
カテゴリー
読書会
日曜の朝が楽しみになる。名著を通じてビジネスの知見を探究する読書会です。変化の激しい時代だからこそ、「賞味期限の短い、誰もが手にする本」ではなく、「時を超える本」を一緒に味わっていきましょう。毎月1回、日曜日に定期開催しています。