- バージョン
- ダウンロード 2
- ファイルサイズ 332.18 KB
- ファイル数 1
- 投稿日 2025年11月5日
- 最終更新日時 2025年11月5日
話を聴く力がチームを変える
話を聴く11のポイント
メルマガ会員限定:傾聴するスキル:話を聴く11のポイント〜「聞く」から「聴く」へ 信頼を育てる11のポイント

部下との面談や1on1で、
「うまく話を引き出せない」「本音が出てこない」
そう感じたことはありませんか。
実は、相手が話しやすいかどうかは「聴き方の技術」で決まります。
このツールは、聴く力を高めるための基本11項目をまとめた、職場で使えるチェックリストです。
■ このツールで得られるベネフィット
・部下の本音が引き出せるようになる
・相手が安心して話せる関係が築ける
・会話の質が上がり、誤解やズレが減る
・会議や1on1の時間が実りあるものに変わる
・管理職として「聴く力」を見える形で育てられる
■使い方
1.ファイル(PDF版)をダウンロードします。
(ファイル開封時のパスワードはメールをご覧ください)
2.面談・1on1・会議前に、項目をざっと確認します。
3.実際の対話で、できた項目・できなかった項目を振り返ります。
4.習慣化したい3項目を選び、1週間続けます。
5.こうして「聴く姿勢」を意識的にトレーニングすることで、自然と信頼を得られるコミュニケーションが身につきます。
このツールは、メルマガ会員限定で配布しています。
聴く力は、相手を動かす力。
耳で聞くより、心で聴く。
大場宣英の著書|育成マネジメントシリーズ
話を聴く11のポイント

