企業研修

「管理職を育てる3つの視点」研修

管理職が育てば、会社が伸びる「育成マネジメント」を購読したあなたへ
今ここから始まる、中核管理職への挑戦

「管理職を育てる3つの視点」研修

「管理職を育てる3つの視点」研修

管理職に任命されたとき、多くの人が最初に感じるのは「期待」と同時に「戸惑い」です。
現場のリーダーとして成果を出してきた自信があっても、管理者としての役割はまったく別物。

自分が動くだけでは成果は出せない

部下を育て、組織を動かしていかなければならない

この大きな転換点で、多くの管理者が壁に直面します。
本研修は、そうした課題を抱える方々が “中間管理職”から“中核管理職”へと進化するための第一歩 を踏み出すためのプログラムです。

「管理職を育てる3つの視点」研修についてご紹介します。

  このようなお困り事はありませんか?

管理者や管理職候補者が直面する悩みを整理しました。もし、次のような課題に心当たりがあれば、本研修が解決の糸口になります。

1.現場対応に追われて、管理の仕事が後回しになる
自分が動くことに精一杯で、部下を動かす時間が取れない。

2.社員の育成が思うように進まない
「どう教えれば成長してくれるのか」と試行錯誤している。

3.採用や定着の問題に管理者として向き合う必要がある
人材不足や早期離職に、日々頭を悩ませている。

4.上司と現場の板挟みになる
経営層からの期待と現場の実情の間で、どう動くべきか迷う。

5.組織目標と現場のギャップに苦しむ
「理想」と「現実」の隔たりを埋める役割を求められている。

もし、このようなことに思い当たる場合、この研修を通じて、これらの課題を解決し、組織全体の力を引き出すことが可能です。

  「管理職を育てる3つの視点」研修が選ばれる理由

この研修が、多くの企業から高い評価をいただいているのには理由があります。

1.経営者・部下・自分自身の3つの視点で管理者像を明らかにする
「経営者からの期待」「部下にとっての理想像」「自己のキャリア形成」の三方向から役割を再定義します。

2.“中間管理職”から“中核管理職”への成長をサポート
与えられた役職をこなすだけではなく、組織の中核として影響力を発揮する姿へ導きます。

3.実践型演習で「気づき」を「行動」へ
ダイアログやチェックリスト、アクションシートを通じて、学びをすぐに現場で活かせる形に落とし込みます。

4.信頼されるリーダーシップを育む
部下にとって「何でも相談できる存在」となり、信頼関係を基盤としたマネジメントを実現します。

5.キャリアの転機を「成長のチャンス」に変える
管理者という役割を「負担」ではなく「自己成長と専門性向上のステップ」として捉え直します。

管理者育成の急所がわかる「管理者研修ガイドブック(1日コース)」無料進呈
今すぐダウンロードして、貴社の管理者教育にお役立てください!

ガイドブックを今すぐダウンロードする!

 「管理職を育てる3つの視点」研修

対象者管理者、監督者(経営者の参加も歓迎します)
期間・日程貴社の現状についてお聞かせいただいた上で最適な提案をいたします
実施場所貴社で行う訪問型のコンサルティング(研修形式・プロジェクト制)
実施体制1名のコンサルタントが専任で対応します
テキスト、資料各回のテーマごとに、テキスト、ワークシート、資料を人数分用意します
フォロー体制各回のコンサルティング時間は1回あたり4時間を予定します
電話、ファックス、E-mailによるコンサルタントとの質疑応答は随時可能です

  企業研修のご相談・お問い合わせ

ご相談やお困りごとがあれば、WEBフォームからお気軽にお問い合わせください
真剣に検討していただける経営者の方に、具体的な研修内容や進め方、ポイント等をまとめた「管理者研修無料ガイドブック」を進呈します

お申し込み、お問い合わせは、こちらから
4_Fotor

 

『管理職が育てば、会社が伸びる「育成マネジメント」〜 「任せる・育てる・信じる」あなたのチームが動き出す!』を出版。
Amazonランキング7カテゴリーで1位獲得。

関連記事

  1. 人材投資なくして成長なし「人」こそ企業の最大の資産

  2. チームのより良い人間関係を築く

  3. 基本理念を組織に浸透させる

  4. 企業人としての基本行動を身につける

  5. 実践レポート:新企画「読書会×企業研修」

  6. 新入社員受入側の研修

  7. 部下を育てる質問の技術

  8. 業務設計の習慣を身につける