【良いの見つけた】ふせんケース
【良いの見つけた】ふせんケース 表と裏に収納できる。100均で見つけました(セリア、ダイソーなど)。 特徴としては、収納スペースが2層に分かれていて、表と裏の両方に蓋がついています。(写真はケースを2つ重ねています) ス… 続きを読む »
【良いの見つけた】ふせんケース 表と裏に収納できる。100均で見つけました(セリア、ダイソーなど)。 特徴としては、収納スペースが2層に分かれていて、表と裏の両方に蓋がついています。(写真はケースを2つ重ねています) ス… 続きを読む »
来年の手帳はこれに決めた。 今日、無印良品で買ってきたものだ。 とても満足している。 万年筆で書いても裏抜けせず、 紙も上質。その上、とても安い。 そしてシンプル。 つまり如何様にでも自分のスタイルを貫ける… 続きを読む »
私は読書後に、残しておきたい本はマインドマップ化しています。 マインドマップとは? マインドマップは万年筆で書いていて、 ニーモシネは、万年筆で書いても裏抜けせずペンの滑りもよいので、万年筆使… 続きを読む »
日々、万年筆の奥深さに魅了されています。 企業研修やコンサルティング用の講義ノートで万年筆を使っています。 今、私のお気に入りは、TWSBIと色彩雫の組み合わせ。 「色彩雫」は、日本の美しい情… 続きを読む »