oobaの記事一覧
来年の手帳選び2025

来年の手帳はこれに決めた。 今日、無印良品で買ってきたものだ。 とても満足している。 万年筆で書いても裏抜けせず、 紙も上質。その上、とても安い。 そしてシンプル。 つまり如何様にでも自分のスタイ…
詳細を見る「ビジネス読書術」読書会

まだまだ暑さが続く中、気づけば8月も1/3が過ぎ、もうすぐ9月ですね。 年の瀬には「今年もあっという間だった」と感じる方も多いのではないでしょうか。 あなたの仕事や生活の目標を達成するために、読書は大きな力を与え…
詳細を見る叱る・ほめる・部下を育てる

あなたは、叱ること、ほめることが部下育成の方法であるということを知っていましたか? ・あなたの会社の管理者は、部下を叱ることができていますか? ・あなたが管理者なら、部下を叱ることができていますか? &nb…
詳細を見る新入社員研修は来週スタートです

先日、お客様の会社で新年度の事業計画発表会に立ち会わせて頂きました。 事業計画発表会に参加させていただくことは、大変光栄なことだと思っています。 さらにその後にホテルで全社員参加で行われたキックオフとなる決起会。 美味しい食事…
詳細を見る月刊エルダーにインタビュー記事が掲載

経営者、人事労務責任者、人事労務専門家が購読する月刊エルダー12月号の特集「ミドル世代から始める生涯現役時代のキャリア研修」で大場が行った研修についてのインタビュー記事が掲載されました。事例は4つ掲載されており、そのうち…
詳細を見る【町中華】人情のスパイス

町中華 久々に食べた〜 安くてうまい 一江庵 塩タンメンと半チャーハン ここは金土日が定休日なんだけど、ご夫婦が高齢で定休日以外にも店がお休みということが多い あいてて良かった〜 という感じ…
詳細を見る読書会でパッションをビジュアル化した

パッションをビジュアル化する 私がいつも参加している読書会で、自分のパッションを作りました。 読書会の課題書は、 「心に響くことだけをやりなさい!」ジャネット・アットウッド、クリス・アットウッド (著) です。 こ…
詳細を見る稼ぐドライバーと稼げないドライバー

稼ぐドライバーと稼げないドライバーの違い この話は、あるタクシー会社で役員の方から聞いた話です。 稼ぐドライバーは、どこに行けばお客がいるか、時間帯、場所を細かくノートにメモしている。 すなわち自分の経…
詳細を見る人を動かす

名著をたずねる 読書ファシリテーターの大場が、ビジネスパーソンに名著を厳選してガイドする読書マインドマップ。 今回は永きにわたって読み続けられる名著。D・カーネギー著「人を動かす」をご紹介します。  …
詳細を見る