仙台のコンサル(中小企業診断士)が本音をあなたにズバリ語る!

不器用は長所

自分は、仕事が遅い、覚えるのに時間がかかる、決して器用ではない・・あなたならどうしますか?

まさに逆転の思考法です。

 

自分の仕事に没頭して、さらに上を目指す

今で止まるんじゃなくて、もっと上を目指す

小野 二郎

 

プロフェッショナル仕事の流儀、「鮨職人小野二郎」を見ました。

銀座の「すきやばし次郎」です。

昨年、ミシュランのガイドブックで、最高の「三つ星」に輝いたことが記憶に新しいところ。

すきやばし次郎―生涯一鮨職人 (単行本)

小野 二郎 (著)

 

小野二郎氏は、82歳になる現在でも、現役を続けるために、毎日40分歩いて店に通っています。

外出時には、職人の命ともいえる指を保護するため、夏でも手袋を欠かさないとのこと。

ご本人は60代のつもりでいるとのことですが、年齢を感じさせない柔軟さと覇気が伝わってきます。

 

番組の司会、茂木健一郎氏によると、

『握るときの所作のスピードは、若々しいアスリートのよう。

「すきやばし次郎」ほどの店にも、屋台から始まった江戸前の握り寿司の原点が息づいている。

お客さんの前に立つ段階で、仕事の9割は終わっている。

その「手当て」の中にあくまでも「その先」を探究する小野二郎さんの凄みが表れている。』

ということですが、番組の後半で意外な言葉が小野氏から聞かれました。

 

「子供のころから、何をやっても不器用でした。」

 

不器用で、何をやっても時間がかかり、どなられてばかりいた、というのです。

「フレンチの帝王」と言われる三つ星シェフ、ジョエル・ロブションの舌をも唸らせ、

世界から注目されている鮨職人の言葉とは思えません。

ところが次の言葉を聞いて腑に落ちました。

 

「数をやらないといけない、人の2倍、3倍は練習した」

 

職人になり立ての頃、鮨のにぎりの「本手返し」がうまくできず、

おからを買ってきて、同僚が遊んでいるときもにぎりの練習を繰り返した。

この努力によって、「二郎にぎり」が生まれたといいます。

 

「人より余分に考えた、人の2倍、3倍は考えた」

 

仕事が遅い、覚えるのに時間がかかる、だから諦める、次の仕事を探すのではなく、

なぜかとその場で考え、練習し、工夫を繰り返したのですね。

“努力を惜しまない才能を持っていた”ということになるのでしょう。

凡人にも励みになるエピソードでした。

さすがに、値段も一流ですが(笑)、これを見たら「二郎にぎり」を間近で堪能したくなりますね。

関連記事

コメント

  1. すし職人ってすごいですよねぇ。
    ある意味アスリートと同じ境地なんでしょうね。
    職人とアスリートは共通する点多いですしね。
    応援くりっく!ぽちっ

  2. こんばんは。
    プロフェッショナル仕事の流儀「鮨職人小野二郎」見ましたよ。
    身分相応の大人になったら「二郎にぎり」を間近で堪能したいですね。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


仙台のコンサル「マチスケ」

コーヒー片手に、ビジネスのアイディア、ヒントを発掘!仙台のコンサル「マチスケ」(中小企業診断士)が本音をあなたにズバリ語る!

アーカイブ